怒りブログ。 -3ページ目

コンビニ症候群

日本のコンビニには

何でも置いてある。

だが消費者は

何でも置いてあるから

何でも買うというわけではない

いつでも買えるという安心感が

消費欲を削ぐこともある

結局、消費というのは

衝動的な要素が大きい

難しいところ



管理方法

細分化して

管理するというのも手だが

時には

まとめてしまって

大雑把に管理するというのも手

特にチーム連携を強化する時に

役立つ




新しい分野

新しい分野というのは

新人にとってはチャンス。

なぜなら

先輩もまだまだ理解できない

未知の分野だからだ

逆に

歴史のある分野は

先輩にとってお手の物

自分の力を発揮できるのが

どんな分野か

考えてみることも必要

知りすぎる怖さ

新卒が大型受注すると

ビギナーズラックと思われがちだが

そうではないと思う。

ベテランは

どうせ決まってもこんなもんだろう

と自らの経験に

基づいて提案するが

新卒は、

過去と比較検討することなく

ストレートに提案して決めてしまう

知りすぎる怖さもあると思う








自分の価値

●●さんを

連れていって

話してもらえばいいや、

と思った瞬間に何かが終わる。

他の誰かが話すということは

自分の価値も問われるということ。

あの人何しに来たの?

と思われるかもしれないし

差が際立ってしまうリスクもある。

メリハリ

やるときはやる、

やらないときはやらない、

という強弱のあるメリハリが大事。

これがないと

ストレスと疲れがたまる一方。

メリハリの逆は

ダラダラかな?




看板に偽りあり

単行本の表紙の写真は

ほとんどがモデルらしい。

だが読者は

そのイメージを強く持ってしまう。

学校とか会社の

パンフレットなどもそう

騙されたと思わないように

自分の目で確かめるしかないね



探しもの

日本人は探しものに

年間150時間使っているらしい。。

嫁いわく

一番無駄な時間。

普段から

整理整頓しろ、

ということだが

日本人の検索に使う時間も

また多いみたいだから

元々探しもの好きな民族なのかもね


”時代を見通す力”

渡辺社長のブログ!
初リブログしてみた

ネタづくり

芸人ではないが

営業は普段から

ネタづくりが大切!

新聞や雑誌を読むのも

漫然と読んでいても

頭に入ってこないが

ネタづくりのためだと思うと

違って見えてくるはず

そのネタを

自分の言葉で語れるかを

意識してほしい